【徹底解説】人の表情の描き方、恐怖の表情編

キャラクターの表情の描き方

表情の要点さえ押さえれば、表現も自由自在

「キャラクターの表情の描き方がわからない!」という人へ

どうも創作の楽しみを伝えたいオオペコです(*- -)(*_ _)ペコリ

みなさん、イラストや漫画を描いている中で「キャラクターのこういう感情を表現したいけど、どう描けばいいかわからない」、「怒りとか悲しみの表情ってどう描けばいいの?」といった悩みや疑問をもっていませんか?

今回はそんな人たちのために今回は「恐怖の表情」についてその特徴や表情の派生などについて書いていきたいと思います。

またこの記事はP.エクマン ・ W.V.フリーセン 著の『表情分析入門』というわりかし専門的な本をもとに、内容をマイルドにして作成しています。

なのでキャラの表情をどのように描けばいいかあらかたわかっているという人も新たな発見があるかもしれないので、読んでもらえれば幸いです。

「恐怖の表情」の特徴

恐怖の表情の特徴として以下が挙げられます。

①「眉」➡・引き上げられ共に引き寄せられる(眉全体が)

・驚きの眉に比べてまっすぐになっている

②「眼」➡・両目は開かれて緊張している(上マブタは引き上げられ、下マブタは力が入る)

・驚きと違い下マブタは引き上げられ眼の白い部分を隠す

③「口」➡・口は開き唇には力が入る

・しばしば、唇がへの字に引き伸ばされる

以上が恐怖の表情の特徴となります。


恐怖の表情について

恐怖の表情の特徴として、

  • 顔の2領域だけで表せる(眉と目、目と口のみなど)
  • 恐怖の強さは両目に表れる

の2点を紹介していきたいと思います。

 恐怖の感情は実は顔の2領域だけで表すことができるため、先ほど紹介した「眉」「眼」「口」の3領域をすべて盛り込まなくても十分恐怖の感情を表現することができます。

 そのため口は微笑んでいるけど「眉」「眼」は恐怖のパーツにするなどで「恐怖を感じているけれど、それを隠すためにわざと笑みを作って見せている」など複雑な感情も表現することができます。

 また感じている恐怖の強さは両目に表れます。

具体的には恐怖が強くなっていくと上マブタはさらに力が入ることでシワが深くなったり眼がより大きく見開かれたりします。下マブタにも力が入りどんどんせりあがってきます。

なので大きな恐怖を表現したいときには、上マブタと下マブタを共に上にあげる感覚でデフォルメしていけば大きな恐怖を表現しやすいかもしれません。


恐怖の表情の派生

ひとえに恐怖の表情といっても「心配程度の恐怖」や「強いショックを感じたときの恐怖」など様々あります。

  • 「眉のみ恐怖」➡心配、懸念、もしくは恐怖の感情を抑えている
  • 「眉と眼が恐怖」➡懸念の恐怖
  • 「眼と口が恐怖」➡ショックを受けている

 以上が恐怖の表情のバリエーションですが、前述したとおり恐怖の表情は他の感情と組み合わせていくことがしやすいため、自分でいろいろ試していけばさらにバリエーションが増えるかもしれません。

まとめ

 ということで恐怖の表情について紹介していきました。

もし参考になったのならば幸いです。「この記事を読んで創作意欲が湧いた」なら最高にうれしいです。

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ


コメント

タイトルとURLをコピーしました